「こんな小さなこと誰にも聞けない」と思うようなことでも、相談することができました。
サポートの内容もシンプルかつ、今やることがはっきり分かる形で提供してくださり、
あれこれ目が行きがちな自分には、しっかりと自分の足で立って、自分のキャパを大切に進めることができると思えました。
起業して間もないときほど、
いろいろな情報に目がいってしまう。
つい、
「あれもこれも必要なのでは?」と、
不安になったり、
いきなり高額な起業塾に入ったり
ウェブサイトを外注したりと、
「数十万円」の高額な投資をしてしまう。
私にもその経験があるので
分かる気がします。
でも。
ちょっと待ってください。
「先にやること」を飛ばしてしまっては、
いつまでも「時間」と「集客」に
追われてしまいます。
では、
「先にやること」とはなんでしょうか。
それは、
お客さまが申込みたいタイミングで、
スムーズに申し込めるようにしておくことです。
自分なりにがんばって告知しているのに、反応がないのはなぜだろう。
- こことここの文章を入れ替えましょう
- 最後にこの文章を入れましょう
- このページと、このページを分けましょう
- 語尾をこうしましょう
など、個別サポートでは
「読み手」のことを第一に考えて、
見直していきます。
具体的すぎてボリュームが多くなりますが、
迷わず整えていけるよう
チェックシートと動画をお渡ししています。
いくらがんばって告知をしても、
「流れ」が整っていなければ、
ゴールとなる申込みまでたどり着けない。
たとえ「申し込もう!」と
お客さまが決断しても、
「どこから、何を、いつまでに
申し込めばいいの?」
「うーん、なんだかよく分からない・・」
とお客さまが感じると、
「今じゃなくていいか」と
思われてしまうこともあるのです。
これまで個別サポートを
受けてくださった方からは、
早速「お客さまから申込みをいただけた」と
報告くださった方も。
もちろん、
整えて待っているだけではなく、
ご自身でしっかり告知をされた結果です。
個別サポートを受けたあと、
実際に行動されるかされないかは
みなさん次第。
もちろん、行動しやすいように
具体的にお伝えしていますので
ご安心ください。
いきなり高額起業塾を受講したり、
イチから大量に本を読みこむよりも、
まずは「90分」で整えみませんか?
あなたの活動やサービスに合わせて、
具体的にご提案します。
【お客さまの声】

写真左:
「Colorful Place」代表 伊藤裕子さん
まずは自分自身が
「自分のいちばんの居場所」になることで、
職場や、コミュニティなどの居場所でも
自分のまま心地よく過ごせるように
なる人を増やすため、活動をスタート。
思考の整理から始める片づけの手法
「ライフオーガナイズ」と、
コーチングのスキルを使ったサービスを
届けるため、
StandFM(音声配信)でほぼ毎日配信中。
▶︎伊藤裕子さんのInstagramはこちら
▶︎伊藤裕子さんのnote(ブログ)はこちら
▶︎伊藤裕子さんのStand FM(音声配信)はこちら
*掲載のご快諾ありがとうございます。
あと2名【優先案内受付中】申込み前後の「流れ」と「文章」を整える個別サポート(9月分)
この個別サポートは、
あなたのウェブサイトやブログの画面を
オンラインで画面共有しながら、
ちょっと見直すだけで、
集客に追われない「流れ」と
「文章」を整える個別のサポートです。
ひたすら発信をしなくても、
わざわざ高額のビジネス塾に行って
人脈を作ろうとしなくても、
集客に追われない毎日は、つくれます。

こんな方のためのサポートです
- 自己流でウェブサイトやブログなどの文章を書いているけれど、読みやすいか、伝わっているか不安
- サービスに興味を持ってくれたお客様が、スムーズに申し込みできる流れになっているかわからない
- SNSやブログ発信「だけ」をしている毎日から抜け出したい
- 申込みがなかなか入らない理由を明確にして、集客に追われない毎日にしたい
サポートを受けるとこんな効果が期待できます
- お客さまがあなたのウェブサイトやブログを読んだあと、ストレスなく申し込める流れができる
- 1つのページだけを読んで離脱されないよう、他のページもクリックし、読んでもらえるようになる
- 申込みがなかなか入らない理由が分かり、SNSなどの発信に力を入れすぎなくても申込みが入るようになる。
- 全体的な流れと文章を「第三者の小谷」がお客さま目線でチェックするから、自分では気付けない必要な文章やリンクの抜け漏れがなくなる
申込みの方法をもっと分かりやすくしたり、
ブログのリンク先を変えたり、
日程の書き方を見直したりするだけで、
申し込みの数や売り上げが変わることが
よくあります。
「申込み前」に、
お客さまが申込むのをやめてしまう
意外なポイントを明確にしたり、
「サービスを利用したあと」に、
リピートいただけるにはどうすればいいか。
小谷がお客さま目線になって、
SNS、ブログ、ウェブサイトや
申込みフォームなどの「行き止まり」を
見つけていきます。
「私の場合は、
どこを整えたらいいんだろう」
そう感じた方は、
迷わずお申し込みください。
現在、9月分の優先案内を受付中です。
なお、
これまで個別サポートを
受けられたお客様から、
「時間の使い方をどうにかしたい」
「サービスづくりについて聞きたいことがある」
など、
流れと文章を整える「以外」のご質問も多く、
60分では足りない!と判断。
7月まで「60分」だった
個別サポートの時間を、
じっくり話せる「90分」に拡大します。
余裕を持って日程の調整をされたい方は、
お盆前の今、お申込みいただくのが
おすすめです。
この機会に「流れ」と「文章」を整えて、
ぜひ時間を生み出してください。
コメント