
自分のリズムで、うまくいく。こんにちは、小谷祐子です。
講座を受けたり、本を読んだ後、
「これならできそうです」
「自分でやってみます」
と、まずはご自身でアウトプットされる方も
多いでしょう。
一方で、
最初の数週間は自分でやってみたけれど
- その日の気分に流されてしまい、モチベーションが続かない
- もっといい情報はないかと、新しい学びを探してしまう
そんな声をよく耳にします。
やりたいことを習慣化できる
オンラインコミュニティ「まなラボ」では、
いつもならひとりで試行錯誤する
アウトプットの時間を、
「自習室」という形でご提供します。
自分だけの答えは「ネット上」にある?
まなラボは、
やりたいことを習慣化できるようになる
個人事業主、フリーランスのための
オンラインコミュニティです。
4月からの正式な運営に先駆けて、
「まなラボ」初期メンバーのみなさんと
勉強会を初開催しました。


誰かに聞けば、
「5分」で解決することもあります。
でも。
その答えを見つけるために、
SNSで情報を探したり、
自分でなんとかしようとする。
つまり、
自分の時間を投資する。
そんな方も多い気がします。
なぜでしょうか。
きっとこんな想いがあるのでは?と、
小谷は考えます。
「私は、誰に聞けばいいんだろう」
「そもそも、こんなこと聞いてもいいのかな」
「きっと自分でできるはず」
だからこそ、
ひとりで試行錯誤してしまうのです。
私にも経験があるので、
その気持ちは分かる気がします。
でも、
「自分の視点」はたったひとつです。
いつも同じことをぐるぐる考えてしまったり、
いつもの「壁」に直面すると、
「もういいや・・」と諦めてしまうのでは
ないでしょうか。
「決めていく過程」はひとりじゃなくても、いい。
「自分の人生は、自分で決めよう」
こんなメッセージがSNSから流れてくると、
「自分でなんとかしなきゃ」と
考えてしまうのは当然です。
もちろん、
最終的には、自分で決めます。
誰かに決めてもらう人生では
きっと個人事業は続かないでしょう。
一方で、
決めていく過程では、
「人の視点」を借りると、
時間を生み出せます。
まなラボの自習室では、
ひとりだとはかどらない作業を持ちよって、
「この時間内に終わらせる!」と決めて
やり始めるから、
自然とモチベーションが上がります。
(先に行動することで気持ちは「あと」から
ついてきます。これは「心のしくみ」です。)
お仕事だけでなく、
・読みたい本がある
・資格試験の勉強をしたい
など、ご自身のリズムでご活用ください。
もちろん、
その場で、直接、
ご質問していただけます。
「これならできそうです」
「自分でやってみます」
と、思ったことがある。
でも、なかなかひとりでははかどらない。
そう感じている方は、
ぜひまなラボの自習室をご活用ください。
今なら、
3月の自習室に無料で参加できます。


3月の自習室の開放は【3月31日(金)AM10:00〜(60分)】
4月からの正式な運営に先駆けて、
3月中に申し込みされた方は
3月分のみ「無料」で参加できます。
継続したいこと、
習慣化したいことの先には、
「目的」があるはずです。
「ここに来れば、スッと動けるから」
そんな安心・安全な場所を
初期メンバーと一緒に共有しませんか?
まずは「過程を楽しむ」ことが
習慣化への道のりです。


3月の自習室開放は、
3月31日(金)AM 10:00〜(60分)です。
前日(3/30)までにお申込みいただくと
3月の自習室に参加できます。
どうぞこの機会をお見逃しなく。
下記のボタンをクリックして、
まなラボの詳細をご覧ください。
▼今すぐ申込む方はこちらから▼
コメント