MENU
  • HOME
  • サービス
    • 【募集終了】申込み前後の「流れ」と「文章」を整える個別サポート
    • 【募集終了】習慣化コミュニティ「まなラボ」
  • プロフィール
  • コンセプト
  • 新着のお知らせ
  • お問い合わせ
自分のリズムでうまくいく。小谷祐子 | MY BOX
MY BOX
  • HOME
  • サービス
    • 【募集終了】申込み前後の「流れ」と「文章」を整える個別サポート
    • 【募集終了】習慣化コミュニティ「まなラボ」
  • プロフィール
  • コンセプト
  • 新着のお知らせ
  • お問い合わせ
MY BOX
  • HOME
  • サービス
    • 【募集終了】申込み前後の「流れ」と「文章」を整える個別サポート
    • 【募集終了】習慣化コミュニティ「まなラボ」
  • プロフィール
  • コンセプト
  • 新着のお知らせ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ご案内
  3. 【まなラボ/月1勉強会】3月23日(木) AM10:00〜「読まれるブログタイトルのつくり方」

【まなラボ/月1勉強会】3月23日(木) AM10:00〜「読まれるブログタイトルのつくり方」

2023 3/18
ご案内 サービス
2023-03-18

自分のリズムで、うまくいく。こんにちは、小谷祐子です。

「個人で活動していくなら
発信をしよう」

と、よく耳にします。

発信と言っても、

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • ブログ

など、いろいろな媒体があるため
どこで何を発信するか迷う人も多いはずです。

だからこそ、
「迷う時間を減らすため」に
何ができるでしょうか。

それは、
「これ、どうすればいい?」を1つ1つ
クリアにしていくことです。

一気に学んで
一気にアウトプットするのではなく、

自分のリズムで学ぶ。
そして、まずはアウトプットしてみる。

そんな場所が、
やりたいことを習慣化できる
オンラインコミュニティ「まなラボ」です。

もくじ

やりたいことを習慣化するために欠かせない2つの「鍵」。

3月の勉強会は、
「読まれるブログタイトルのつくり方」です。

「ブログを書く」と言っても、
たくさんの工程に分かれています。

例えば、

  • ネタ探し
  • 文章の構成を整える
  • 読みやすい「デザイン」にする
  • リズムよく読める語尾を工夫する
  • 挿入する画像を選ぶ

など、もっともっと、
たくさんの工程があります。

想像以上に「細かい」のです。

だからこそ、

  • ブログを毎日書こうと思ったけど、やっぱり続かない
  • 気づいたら、パソコンの前で2時間座っていた
  • 書いているうちに、何が言いたいか分からなくなる


などの声を耳にします。

一気に、同時に、いろんな工程を
マスターしようと思っても、


「難しい」のは当然のことなのです。

習慣化するなら「一気にやった方が、いいんじゃないの?」

「できそう!」
「多分いける」

新しく何かを習慣にしたい時、
「できそうな気がする」と感じるものです。

その気持ちは私にもわかる気がします。

私自身、
20万を超える講座などを
受講した経験があります。

一方で、
たくさんの知識を詰め込みすぎて、
「いったい何から始めたらいいんだろう」と
パニック状態になりました。

人は、
「希望的観測(きぼうてきかんそく)」と言って

「やる気さえあればできる」
「きっとなんとかなる」

と、考えてしまいまがちなのです。

習慣化のカギはこの2つ。

  1. できるだけ「簡単」なことから始める
  2. 習慣になるまでは、楽しめる「工夫」をする

だからこそ、
3月の月1勉強会は「ブログタイトル」に絞って
お伝えします。

「ブログのタイトルを決めるって難しい」が、


「え!おもしろい。これもやってみよう」と
思えるようなつくり方を一緒に考えていきます。

  • いつもブログのタイトルを決めるのに時間がかかる
  • ブログだけでなく、SNS発信の「1行目」に何を書いたらいいか分からない
  • つい「〇〇していませんか?」など、ワンパターンになりがち

そんな方は、
オンラインコミュニティ「まなラボ」へ
お越しください。 

「発信を楽しく続けられるようにしたい」

そんな理由から、
お申し込みをいただいています。

【初期メンバー募集中】
4月から参加したい方も、「3月中」にお申し込みください。

自分のリズムで、学べる、はかどる。
「まなラボ」は、

やりたいことを習慣化できるようになる
個人事業主、フリーランスのための
オンラインコミュニティです。

「ここに来れば、スッと動けるから」

そんな安心・安全な場所を
初期メンバーと一緒に共有しませんか?

2023年4月からの正式な運営に先駆けて、

3月中に申し込みされた方は
3月分のみ「無料」で参加できます。

3月の勉強会は、
「なんだろう。気になる。私のこと?読まれるブログタイトルのつくり方」

3月23日(木)
AM10:00〜11:00に行います。

前日までにお申し込みいただくと、
直前での参加も可能です。

ただし、
4月になってからお申し込みいただいた場合
翌月5月からの参加
になります。

・4月から参加したい
・3月勉強会の動画を試聴したい

そんな方は必ず3月中にお申し込みください。

画像


「自分のリズムで学びながら、
やりたいことを習慣化したい」

そんなみなさんとお会いできるのを
楽しみにしています。

「まなラボ」の詳細は、
下記のボタンをクリックしてご覧ください。

▶︎「まなラボ」の詳細を見る

▼今すぐ申し込む▼

▶︎「まなラボ」に申し込む
ご案内 サービス
いいなと思ったらシェアお願いします◎
  • URL Copied!
  • URL Copied!

関連記事

  • 【お客様の声】「申込みいただくのに本当に必要な情報は何か。改めて気づかされました」流れと文章を整える個別サポート(オンライン)
    2023-09-21
  • 【募集終了】申込み前後の「流れ」と「文章」を整える個別サポート
    2023-09-06
  • 【募集終了】習慣化オンラインコミュニティ「まなラボ」
    2023-08-22
  • 【夏期休暇のご案内】8月11日(金)〜8月15日(火)までお休みをいただきます。
    2023-08-04
  • 【お客様の声】「こんな小さなこと誰にも聞けない、と思うことも相談できた」流れと文章を整える個別サポート(オンライン)
    2023-08-03
  • 【お客様の声】「お客さまと出会うために何を、どうしたらいいのか。具体的に分かりました」流れと文章を整える個別サポート(オンライン)
    2023-06-15
  • 【お客様の声】「悩んでいたことがクリアになる気持ちよさを感じる60分でした」モニター/流れと文章を整える個別サポート(オンライン)
    2023-05-26
  • 【お客様の声】「客観的なアドバイスをもらえる機会は貴重なので、今回お願いしてよかった」モニター/流れと文章を整える個別サポート(オンライン)
    2023-05-23

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


  • キャンセルポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© MY BOX 2022

もくじ
閉じる