
自分のリズムで、うまくいく。
こんにちは、小谷祐子です。
「ブログのネタがない」
「書く時間がない」
「日常の中でサクッと発信したい」
そんな方へ。
自分だけの発信ネタを見つけて
ブログを習慣化できる
「迷わず書ける!ブログ講座」
の、詳細ページを公開しました。
「書き方」を学ぶ前に決めておきたい3つのこと。
書きたい。
でも、ネタと時間がない。
書ける。
でも、サクッと発信するのが難しい。
そんな2つの声から生まれたのが、
「迷わず書ける!ブログ講座」です。
「ブログを書く=文章の書き方を学ぶ」。
こんなイメージを持っている方も、
多いのではないでしょうか。
一方で、
書き方を学べば学ぶほど
「しんどい」と感じる人が
一定数いるのも事実です。
なぜでしょうか。
それは、
自分が納得していないまま
書いているから。
「やらされ感」に耐えられなくなって
しまうのです。
お客様と出会うためのブログなのに、
「講師やコンサルタントにOKを
もらうための内容や書き方」や、
「本に書いてあった文章の書き方」を、
必死に守ろうとしてしまう方も
いるはずです。
私も同じ経験があるので、
その気持ちは分かる気がします。
では、
- 何の目的で
- どんな人のために
- どんな発信を届けたいのか
この3つを言葉にできていますか?
どれか1つでも曖昧だと、
「何を書いたらいいんだろう」と
考えることに時間を使ってしまうのです。
投稿の「ハードルが高い」なら、下げてみる。でも、どうやって?
「投稿のハードルが下がり、
教えていただいて感謝です」
「フィードバックが的確に
私の思考を掘り下げてくれるので、
驚きました」
「私が大切にしていること、
伝えたいこと、お客様にどうなって
ほしいか明確になりました」
これは、
去年11月からブログの体験レッスンを
受けてくださった方の声です。
- 何の目的で
- どんな人のために
- どんな発信を届けたいのか
この3つを決めたら、
ネタは自然と集まってくるのです。
講座内のワークを一緒にするうちに、
「こんなネタでもOKなんだ」
「あれもそれも書ける!」
と、気づかれることでしょう。
ネタがあれば、
書くスピードが上がる。
サクッと発信ができれば、
日常の中で習慣化していけます。
「私の場合はどうすれば?」
そう感じた方は、
「迷わず書ける!ブログ講座」へ
お越しください。
コメント